レイクランド大学ジャパン アメリカ留学なら海外留学推進協会

海外留学推進協会は、アメリカなどの海外留学を無料でサポート・無償で支援。大学・高校・語学学校への留学情報や奨学金情報・各種説明会(セミナー)。

海外留学・アメリカ留学の海外留学推進協会 > アメリカ留学 > アメリカ留学先一覧 > ウィスコンシン州 > レイクランド大学ジャパン(Lakeland University Japan / LUJ)

レイクランド大学ジャパン Lakeland University Japan

東京にあるレイクランド大学ジャパン(Lakeland University Japan / LUJ)の公式入学窓口です。一般財団法人海外留学推進協会は入学手続きを無料でサポートしています。

レイクランド大学ジャパン

日本文部科学省指定の外国大学日本校

Lakeland University Japan

アメリカ合衆国ウィスコンシン州シボイガンにあるレイクランド大学(Lakeland University)を本校とする、1991年に設立された米国大学日本校です。2022年1月に東京都墨田区に移転して、新しいジャパンキャンパスがあります。

学生は半数以上は海外からの留学生で、日本人の学生は半数以下です。授業も普段のキャンパスライフも英語。日本にいながらアメリカの大学に入学出来るので、卒業するとアメリカの大学の短期大学士・学士の学位を取得する事ができます。

卒業後は、ウィスコンシン州にある本校などアメリカの大学へ編入することも可能です。

LUJが選ばれる理由とは?
それは「次世代のリーダーとなる思考力を育てる教育」

LUJ

レイクランド大学ジャパン・キャンパスは、ただ学位取得をするための教育機関でありません。キャリアや人生の目標を実現させる思考力を磨くための革新的な教育の場です。

海外へ行かずともLUJに入学すると、世界各国から集まる留学生や教授たちと刺激的でグローバルなキャンパスライフが始まります。

2021年より四年制大学となったことで、日本にいながらアメリカの学士号取得も可能となりました。また、ジャパン・キャンパスで実力を身に付けた後、正規留学を希望する場合、ヴァージニア州やウィスコンシン州にある姉妹校に編入する選択肢もあります。

つまり、あなたの大学生活やキャリアを選ぶ道は、ローカルでもグローバルでも、思いのままなのです。

LUJが選ばれる理由は他にもあります。

  • COOP(キャリア教育プログラム)
  • Student Run Business(経営体験プログラム)
  • 国内外でのインターンシッププログラム
  • 米国姉妹校への短期・長期留学プログラム
  • 編入時の単位移行
  • 留学費サポート制度

Lakeland University

アメリカ留学データ

学校名 Lakeland University Japan
大学形態 文部科学省&HLC:認定大学
公式ホームページ https://luj.lakeland.edu/
創立年 1991年
都市 東京
学生数 350人以上
留学生の割合 36%
留学生の主な国籍 日本約39%、アメリカ約17%、中国約25%、その他約19%
学生教授比率 15:1
入学時期 3回
提携校 Lakeland University Japan
Lakeland University Wisconsin
Virginia Wesleyan University
卒業資格 アメリカの大学と同等

留学データ

卒業生の状況

卒業生の状況

LCW (Lakeland College, Wisconsin) 37%
編入 28%
就職 16%
LUJ (Lakeland University, Japan) 1%
VWU (Virginia Wesleyan University) 0%
未確認 18%

就職先業界内訳

就職先業界内訳

人材 21%
情報・通信 11%
旅行・ホスピタリティ 11%
IT 8%
コンサルティング 6%
メーカー 6%
不動産 6%
保険 6%
その他 25%

レイクランド大学ジャパン 動画紹介

Lakeland University Japan - Virtual Campus Tour

Lakeland University Japan - Student Life

ギャラリー

↑ PAGE TOP

ロケーション

日本校所在地

東京都墨田区横網1丁目10-5

  • JR東日本総武線「両国駅」から徒歩5分
  • 都営地下鉄大江戸線が「両国駅」から徒歩4分
  • 隅田川や国技館、江戸東京博物館、旧安田庭園、横綱町公園などが近く環境が良い
  • スカイツリーや秋葉原・浅草・上野・日本橋・丸の内・銀座・清洲白河なども数キロ圏内

↑ PAGE TOP

アメリカの大学で学ぶためのスタディスキルを身につける

  • リーズニングスキル:対話型で身につける論理的思考力
  • アカデミックスキル:英語で理解し、英語で議論できる力
  • コミットメント:自ら学び、自ら行動する力

Academic Skill

Listening

学部課程の授業は「対話型」の授業形式で進むため、授業の内容を充分に理解し、重要なポイントを押さえて聞く力が大切になってきます。

Note Taking

「対話型」の授業形式のため、授業中黒板に書かれたことをノートに写すのではなく、重要なポイントをつかんで記録するためのNote Taking(ノート・テイキング)の力が必要です。記号や略号を使ってノートをとるだけでなく、後で勉強するときに役に立つようにノートを整理してまとめることも大切です。

Discussion

授業は1対1の対話形式だけでなく、複数の学生が参加するディスカッション形式で進められることもあります。主題からそれないように発言、進行したり、発言のタイミングを身に着けることも大切です。また、数名の学生で分担を決め、1つの課題に取り組む「グループ・ワーク」もプログラムに含まれています。

Speeches・Presentation

大学の授業では、課題を発表するスピーチやプレゼンテーションが数多く行われます。自分の考えを相手に理解してもらうためにはどのような話し方をするのか視覚効果を狙ったり、聞き手を引き込む話し方を学ぶことができます。また、聞き手として、話し方の分析やQ&Aの進め方も学びます。

Academic Skill

Research

授業のテーマについての課題が出され、それについて調査し、自分の意見や考えを含めて論文を書いたり発表したりします。また、効率的な図書館の活用法や、コンピューターでの情報の集め方なども学びます。

Spead Reading

学部レベルの授業では多くの教科書参考文献などを読む必要があります。Speed Reading(スピード・リーディング)は、内容を理解しながら早く読む力です。大切なポイントを書き出しておくことも学びます。また自分の書いた文章や、グループで書いた論文などを読み、ポイントが相手に伝わりやすいか検証する力も身に着けます。

Writing

エッセイ(小論文)やリサーチ・ペーパーの書き方を学びます。自分の考えていることを相手に伝えるための英文の文章構成や学術論文の形式、参考文献の引用方法など、大学生活で必ず認められる力です。

↑ PAGE TOP

キャンパスライフ

学生生活の充実をめざして

学生生活の充実

ジャパン・キャンパスでは、学生の発案や自治管理によって学生生活の充実を図っていくことを重視しています。例えば、SGA(Student Government Assocation)学生公友会と呼ばれる学生組織では、新入生歓迎パーティー、BBQパーティー、ハロウィンパーティー、スポーツ大会、クリスマスパーティーやボーリング大会など、年間を通して様々なイベントを企画し、運営まで行っています。またサークル活動も多形に行っています。

ジャパン・キャンパス恒例のイベント

Arts Day

毎年10月に行われるジャパン・キャンパス恒例のイベントに「Arts Day」があります。これは大学祭のようなもので、学生と教職員が一緒になって絵画や書道などの芸術作品を展示したり、歌や楽器を演奏したり、ダンスパフォーマンスを披露したりして大いに盛り上がります。企画・運営は、すべて学生ボランティアによって組織される実行委員会が行っています。

アメリカの留学生との交流

アメリカの留学生との交流

アメリカの様々な留学生たちとの交流が広がることも、ジャパン・キャンパスの大きな魅力です。アメリカの学生が1?2学期間、短期留学するプログラム「S.A.P (Study Abroad Program)」もその一つ。ジャパン・キャンパスはアメリカの本校と同じく学期ごとに単位を取得するので、学期ごとに留学生たちがやってきます。来日した留学生たちと一緒に勉強したり、各種イベントに参加したり。世界との多様な出会いを楽しんでください。

↑ PAGE TOP

レイクランド大学本校 Lakeland University Wisconsin

レイクランド大学本校

ジャパン・キャンパスに入学すると、アメリカ本校へ編入することができます。

学校名 Lakeland University Wisconsin
大学形態 私立大学
公式ホームページ https://luj.lakeland.edu/
創立年 1862年
都市 ウィスコンシン州シボイガン
学生数 約4,000人

専攻(Majors)

  • 経営学(Business Administration)
  • 会計学(Accounting)
  • 経営管理学(Organizational Management)
  • ホスピタリティマネジメント(Hospitality Management)
  • マーケティング(Marketing)
  • コミュニケーション(Communication)
  • クリエイティブライティング(Creative Writing)
  • 食品の安全性と品質(Food Safety and Quality)
  • グラフィックデザイン(Graphic Design)
  • 産業システム分析(Industrial Systems Analysis)
  • 運営情報システム(Management Information Systems)
  • 芸術(Art)
  • 音楽(Music)
  • ライティング(Writing)
  • 教育学(Education)
  • 社会教育学(Broad Field Social Studies)
  • 科学教育学(Broad Field Science)
  • スポーツマネジメントとリーダーシップ(Sports Management and Leadership)
  • 生物学(Biology)
  • 化学及び生化学(Chemistry and Bio Chemistry)
  • 数学(Mathematics)
  • コンピュータサイエンス(Computer Science)
  • エクササイズ・サイエンス(Exercise Science)
  • 英語(English)
  • 宗教学(Religion)
  • スペイン語(Spanish)
  • 犯罪学(Criminal Justice)
  • 歴史学(History)
  • 心理学(Psychology)
  • 経済学(Economics)
  • 英語教授法(English as a Second Language)
  • 自然科学(Science - Life and Environmental)
  • 協力教育(Cooperative Education)
  • ダイバーシティ研究(Diversity Studies)
  • 大に言語としての英語教育(Teaching English as a Second Language)

クラブ・サークル

Men's Sports

  • 野球
  • バスケットボール
  • クロスカントリー
  • フットボール
  • ゴルフ
  • サッカー
  • テニス
  • レスリング
  • バレーボール

Women's Sports

  • バスケットボール
  • クロスカントリー
  • ゴルフ
  • サッカー
  • テニス
  • バレーボール

音楽活動グループ

  • Sym Lakeland College Band(吹奏楽)
  • Symphony Orchestra(オーケストラ)
  • Lakeland College Concert Choir(コーラス)

クラブ&サークル活動

  • Dance Team
  • Education Club
  • Farrago(文学雑誌編集の組織)
  • Global Student Assocation(多文化理解のグループ)
  • Media Connect(レイクランド大学の情報を発信する組織)
  • Campus Activity Board(学生交友会)
  • The Mirror(学校新聞の発行)
  • S.A.V.E(環境保護を考える組織)
  • Spectrum(卒業アルバムの製作)

↑ PAGE TOP

バージニア ウェズリアン大学 Virginia Wesleyan University

バージニア ウェズリアン大学

ジャパン・キャンパスに入学すると、提携校のバージニア ウェズリアン大学へ編入する選択肢もあります。

学校名 Virginia Wesleyan University
大学形態 私立大学
公式ホームページ https://www.vwu.edu/
創立年 1961年
都市 バージニア州バージニアビーチ
学生数 約1,700人

専攻(Majors)

  • アメリカ研究(American Studies)
  • 芸術(Art)
  • 生物学(Biology)
  • 運営学(Business)
  • 会計学(Accounting Concentration)
  • 化学(Chemistry)
  • 古典学・ラテン語(Classical Studies & Latin)
  • コミュニケーション(Communication)
  • リベラル研究(Comprehensive Liberal Studies)
  • リベラル研究(Comprehensive Liberal Studies - Curricular Emphasis)
  • コンピュータサイエンスと情報システム(Computer Science and Information Systems)
  • 刑事司法(Criminal Justice)
  • 地球環境科学(Earth and Environmental Sciences)
  • 教育と特別教育(Education & Special Education)
  • 初等教育(Elementary Education PreK-6)
  • 特別教育(Special Education: General Curriculum K-12)
  • 英語学(English)
  • 環境学(Environmental Studies)
  • 外国語と文学・古典(Foreign Languages and Literatures-Classics)
  • フランス文化研究(French Studies)
  • ドイツ文化研究(German Studies)
  • ヒスパニック研究(Hispanic Studies)
  • ラテン語(Latin)
  • 歴史(History)
  • 歴史と社会科学(History & Social Sciences)
  • 個別化研究(Individualized Studies)
  • 国際研究(International Studies)
  • 数学(Mathematics)
  • 音楽(Music)
  • 看護(Nursing)
  • 哲学(Philosophy)
  • 政治学(Political Science)
  • 心理学(Psychology)
  • 宗教学(Religious Studies)
  • 社会科学(Social Science)
  • ソーシャルワーク(Social Work)
  • 社会学(Sociology)
  • スポーツとレクリエーションの職業(Sport and Recreation Professions)
  • スポーツ・レクリエーション管理(Sports and Recreation Management)
  • レクリエーションセラピー(Recreational Therapy)
  • サステナビリティマネジメント(Sustainability Management)
  • 演劇舞台(Theatre)
  • 女性とジェンダー研究(Women's and Gender Studies)

クラブ・サークル

VWUのスポーツチーム

  • 野球(男子のみ)
  • ソフトボール(女子のみ)
  • バスケットボール
  • クロスカントリー
  • ゴルフ
  • ラクロス
  • サッカー
  • アメフト
  • 水泳
  • テニス
  • 陸上競技
  • フィールドホッケー(女子のみ)
  • バレーボール(女子のみ)

そのほかの活動団体

  • Movie Crew(映画鑑賞サークル)
  • Marlin Chronicle(ジャーナリズムサークル)
  • Marlin Red Cross(赤十字団体)
  • E sportsチーム
  • Fraternity(男子学生の社交団体)
  • Sorority(女子学生の社交団体)
  • National Alliance on Mental Health
  • 政治サークル(各共和党/民主党)
  • 手話サークル
  • リーダーシップサークル
  • Phenomenal Woman VWU(人権平等推進サークル)など

↑ PAGE TOP

滞在先

学生の希望に応じて、ワンルームマンション(家具付き)、シェアハウス、寮などを紹介します。

↑ PAGE TOP

留学費用

学部課程費用

  1学期
授業料 ¥674,400
設備費 ¥88,000
合計 ¥762,400

その他の費用の目安

入学金 ¥261,800
学生交友会費 ¥11,000/年度
諸催事費 ¥22,000/年度

英語研修課程(EAP)学費学部課程費用

  1学期
授業料 ¥507,200
設備費 ¥88,000
教科書代 ¥20,000
TOEFL費 ¥6,600
合計 ¥621,800

その他の費用の目安

入学金 ¥261,800
学生交友会費 ¥11,000/年度
諸催事費 ¥22,000/年度

出願特典

海外留学推進協会を通じての出願特典

受験料 ¥35,000 →¥0

海外留学推進協会を通じての出願の場合、受験料が免除されます。

手続きの流れに関して

留学手続きの流れはこちら。

手続きの流れはこちら

お問い合わせは今すぐ!

メール・お電話でお問い合わせ。

お問い合わせはこちら


↑ PAGE TOP

提携大学 安くいけるアメリカ大学ランキング(授業料+・滞在費・奨学金)

テキサス州立大学付属オンライン英語コース